福利厚生・社内制度

Employee Benefits

福利厚生や社内制度について

福利厚生や社内制度は、みんなが頑張っていい成果が出たら、社員に還元するかたちで整備されていく文化があります。

会社の理念とつながりのある制度もあり、普段から、安心して仕事に本気で取り組めるよう、従業員の様々な背景を捉え、これからも整備が進んでいきます!

“コミュニケーション”を支える制度

ランチ券・飲みニケ券

会社独自の福利厚生でランチ券、飲みニケーション券というものが毎月従業員に配布されます!
食事を通して社内の方とコミュニケーションをとることを目的としています。

デリバリーサービス補助

食事を通して社内の様々な人と関わりを持ってほしいので、複数人で利用して頂くことを前提とした制度です!
ランチでも夜ごはんでもどちらでもOK!終業後に、みんなでmenuでピザを注文して社内にあるバーカウンターでビールで乾杯したり…🌟

部活

みんなのコミュニケーション活性化の目的で現在8個の部活があります。運動部から室内部まで、様々な部活があります!
部費も出るので必要なものを揃えたり体育館レンタル費用などに充てられます!
これからもみんなの趣味が新しい部活になるかも!?

社員旅行 ※業績連動

みんなの頑張りに応じて(業績連動)、1泊2日や2泊3日で出かけています!時期は様々ですが、直近では10月を予定しています。

“モチベーション”を支える制度

報奨金・ポチ袋

目標達成者には、報奨金が発生する部署があります。
また、月間の会社の目標粗利を達成したときに部署関わらず、対象者全員に「ポチ袋」というプチボーナスが発生します︕最高金額はなんと1人ウン万円…
※対象者条件あり

お弁当代補助

提携しているお弁当屋さんのお弁当を、 1食200円台の負担で注文可能です︕実際の値段は520円なのでお得に食べられます︕
コンビニ弁当が続いたら体を壊してしまう…そんな気遣いから生まれた補助制度です。

バースデー休暇

誕生日にバースデー休暇を1日付与します。(入社後の誕生日より付与)有給が、誕生日当日に1日増えるという考え方と同じです︕

産休育休・育児リモート

各種産休育休制度があります︕
育児中社員は、各部署ルールに乗っ取ってリモートワークも可能です︕

家賃補助

正社員を対象に、エリアによって補助金額が決まります。最低でも15,000円の補助が受けられます︕

奨学金代理返済

奨学金残高完済まで奨学金返還を支援するものです。奨学金の残高を上限として、毎月の返済額を支援します。奨学金残高を完済するまで支援が続きます。
※日本学生支援機構の貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を受けている方※奨学金の返済残額を有し、ご自身で返済をしている方

書籍購入補助

業務に関連する書籍に限りますが、読みたい書籍を購入することが可能です。

外部研修参加費補助

業務に関連する研修内容について補助がでます。

研修制度

入社後に人事部もしくは部署内担当社より、基礎知識研修があります。
期間は、1週間~3ヵ月程度。(※部署によって異なる)

その後、各部署にてOJT形式での現場研修があります。

部署によって、半年~1年間の中でレベルに合わせたスキルアップ研修も実施しています。
新卒社員には、1年間を通して、外部講師によるビジネススキル研修も実施しています。

What's VALUE CREATION?

バリュークリエーションについて

私たちについて紹介します。何を大切にして、どんな組織で活動しているのかなどを皆様にお伝えします。

福利厚生・社内制度 数字で見る
VALUE CREATION